ocr-generated み さわ
ふどうみょうおう ぞう」
通沢の不動明王像(お不動様)
ふどうさま
この線は寺本透りというこれ以上の本を銀
み合わせる技法で作製されたもので、背面に
卵と年(一六五六年)に作製されたと記さ
れている。同じく背面下部には製作者のを前
らしき文字もあるが、現在、判読することは
できない
地元では「お不動様」と呼ばれ、かつては
縁日などの降、近隣の村からも多数の参拝者
があったと伝えられている。
不動明王には、病魔退散、家内安全、商売
繁変などのご利益があるといわれ、左手に持
つ嶺素と呼ばれる網で衆生を導き、右手に持
しゅ じょう
けんさく
ること
り けん
つれ剣て、煩悩を断ち切るといわれている。
平成二十六年三月
鍋料地域事座談議運営委員会