ocr-generated 大津魚忠
旧大津公会堂
初田家住宅」
石田家住宅
大津百町の登録文化財
平成8年(1996) 文化財保護法改正により、新しい文化財保護の制度が創設さ
れました。それが文化財登録制度です。それまでの国や地方自治体の指定文化財制
度では、貴重な文化財でありながら、近代以降の文化財、とりわけ戦前の民家建築
などに対しては文化財指定が遅れがちでした。そのため、市街地化の過程で、多く
の戦前の貴重な近代建造物が取り壊される事態が多発することとなり、その反省に
基づいて創設されたのが文化財登録制度です。
最近では、大津百町内では、町家や近代建築の登録が増加しています。街の中で
登録文化財が増えていくことは、歴史的な情緒をたたえた街並みが、それだけ長く
維持されていくことにつながります。
百町内の登録文化財は、今も生活されているなどの理由から、内部が非公開の建
物が多いのですが、正面に緑色のプレートが取り付けられていますので、見つけた
ら一度ゆっくりと建物を鑑賞してみてください。
©WAWA
大津百町の登録文化財 まちづくり大津百町館 |