ocr-generated 本所松坂町公園由来
所在地 墨田区而国三丁目十三番九号
面 積 九十七、五六平方メートル
この公園は「忠臣蔵」て広く知られる、赤穂
義士の討入があった、吉良上野介義央の上屋
敷跡です。
その昔、吉良邸は松坂町一、二丁目(現、
両国二、三丁目)のうち約へ、四00平方メ
ートルを占める広大な屋敷でしたが、年を経
て一般民家が建ちならび、いまではそのおも
かげもありません
昭和九年三月地元町会の有志が、遺跡を後
せに伝えようと、旧邸跡の一画を購入し史蹟
公園として、東京市に寄付したもので、昭和
二十五年九月墨田区に移管されました。
周囲の壁は、江戸時代における高家の格
式をあらわす海鼠壁長屋門を模した造りで、
園内には、元吉良邸にあった著名な井戸や稲
荷社などの遺蹟があり当時をしのばせており
ます。また内部の壁面には義士関係の記録や
絵画が銅板(展示されております。
墨田区
同じ案内板がありますね。 |