ocr-generated もんじや
はラの味
Momonjiya
享保三年(一七一八)創業の猪料理店です。
「ももんじ」とは「百歌」のことで、四つ足の動
物の肉を扱う店を「ももんじ屋」と総称しました。
現在は、この「もんじゃ」を店名にしていますが、
正式には「もんじやの豊田屋」です。しかし、
屋号の豊田屋はどこにも掲げられていません。
もとは漢方の薬屋でしたが、薬の一種として出
した猪が人気商品となり、料理店へ転身しました。
猪の肉は、冷え性や疲労回復に効果があり、肉食
が禁じられた江戸時代でも、「山くじら」と称して食べ
られていました。
猪は丹波や鈴鹿などから仕入れたもので、味噌
仕立てのすき焼にします。その他、鹿刺し、狸汁
など、他で本研名所
はめったに
定番始院高め。
味わえない
珍しい肉料
理が味わえ
江戸時代の宣伝チラシ
ます。
岡虎の子
新電寝井上
墨田区