2016/10/22
in English
in Chinese(Simplified)
in Japanese
ocr-generated 法身窟(ほっしんくつ) 「鎌倉時代中期(「三世紀半ば)、諸国行脚中の 北条時頼が、後に臨済宗円福寺の開山となる 法身性西(法身性オ 俗に真壁平四郎)と出 会った場所と伝えられている。 正安二年(一三00) 京都嵯峨天龍寺開山の夢 窓国師がここを訪れた時、無人の窟内から天 台止観を講ずる声が聞こえたという。 「室内には時頼の法名碑・当山中興雲居国師 行状碑・三陸海嘯供養碑等が所狭しと納めら れている。
Report this spot
Register new course
kawa_sanpo