2016/07/22
in English
in Chinese(Simplified)
in Japanese
ocr-generated 笠覆寺 天林山と号し、真言宗。 俗に笠寺観音の名で知られ、尾 張四観音の一つである。 天平年中(七二九~)禅光上人の 開基で、十一面観世音を安置する。 初め小松寺と称したが、延長年 中(九二三~)藤原兼平が堂宇を再 興し、今の寺号に改めた。のち再 び荒廃したが、嘉 四年(一三三八) 僧阿願が朝廷に願い出て、宣陽門 院庁より田畑の寄進を受け堂塔を 建立した。当寺には重要文化財・ 県指定文化財多数がある。 名古屋市教育委員会
Report this spot
Register new course
tokada
kawa_sanpo