2016/07/18
in English
in Chinese(Simplified)
in Japanese
湘南発祥の地 大磯の由来 祟雪と言う人が寛文4年(1664)頃、西行法師の詠んだ名歌 「こころなき身にもあはれは知られけり鴫立澤の秋の夕暮」 を慕って草庵をここに構え標石をたて東海道を往還する旅人に鴫立澤を示し「著盡湘南清絶地」と景勝を讃えて刻んだのがはじめです。 中国湖南省にある洞庭湖のほとり湘江の南側を湘南といい、大磯がこの地に似ているところから湘南と呼ばれるようになりました。 平成8年4月
gotosheng over 4 years
湘南発祥之地
Report this spot
発祥の地
東海道五十三次
Register new course
wawa
sanpocafe
kawa_sanpo