ocr-generated ウカノミタマノカミ
* 社 振出稲荷神社
御祭神 稲村
(宇多御魂神)
例祭日 初午の日
海神 秋穣・商売繁盛
家運繁栄大漁満足
著
大正年間福岡歩兵聯隊兵士の
夢枕に立たれ「はや他稲荷の
業がオさ半月埋められたままある
ムラそあどを経り出し口を祀れ」と
社神託が下りその処から稲称神の
後神体が振り出されました
その央実に基づいて届出稲荷と
命名されました
此の地に御遷座になったのは
昭和二十七年 九月三日であります
末社 掘出稲荷神社 |