ocr-generated 中央区
歴史と文化の
説明板
黑門跡
(れもん
黒門川は、福岡城築城の際、大堀現在の大濠公園周辺)と博多湾を結ぶ「外堀」
として築かれたものです。現在は埋められ、地上は道路(黒門川通り)となり、地下
に川が流れています。以前は、この川に「黒門橋」が架かり、荒戸側に福岡城下の
出入りを管理する門(関門とも呼ばれた。)がありました。荒戸側の土手は、松を
植えた「松士」となっていました。
に、
唐津街道
天神→
ニーズに
「筑前名所図会」より黒門周辺【資料提供 福岡市博物館)
D中央区役所 企画課 管理番号122R-S-14
黒門跡 |