ocr-generated 文町
化指
財定
野木神社ケヤキ
指定年月日 平成二十二年三月二十五日
所 在 地 野木町大字野木ニWOW
野木神社は、五世紀に創建され、延暦
年中(七ヘニ~へO六)に、坂上田村麻
呂が現在の野木神社の西約八ooメート
ルの所より社殿を移したといわれていま
す。その後、足利氏の執政の末に乱にあ
い、神領を奪われて社殿も破壊しました
が、長禄三年(
一 五九)、神官 海老沼
常基により再興されたということです。
常基は、鎮守の森に育つよう社前に数
多くの木々を植えたといわれますが、こ
のケヤキは、それ以前にあったものと推
測されます。
このケヤキは、高さ太さとも県内の名
木と言われるケヤキに匹敵する大木で、
樹齢も六五〇年以上と推定されます。
野木町教育委員会