ocr-generated 松坂峠 山 沖
この急な坂道「松坂」は、古くから「まっつぁか」
と呼ばれていました。
この坂を登りきったところの松坂峠には、山の神様
(大山祇神社・おおやまつみじんじゃ)があります。
そこには「思いやりの木」が立ち、その木をなでて、
山の神様にお願いをすると結婚や夫婦円満がかなえら
れると伝わっております。
思いやりの木は、昔、野坂寺の和尚(おしょう)さ
んが、若者の願いをかなえ、幸せに暮らせますように
と母なる木、梅(ツが)と熱のある木、火の木(松・
ヒノキ)を抱合せて植えたのが始まりです。
芝桜の丘
思いやりの木と山の神様
現在地
山の神
札所12番
野坂寺
・西武秩父