ocr-generated 正一位出世福荷大明神緣起
当神社、正一位出世稲荷大明神は、古く
京都伏見稲荷大社よりご分霊を勧請し、
長らく当敷地内の一祠にお祀りしてありま
したが昭和六年十一月、浅草駅ビル開業に
際し、改めて屋上に奉安申し上げ、お客様
並びに当ビルの守護神として、あがめ敬っ
てまいりました。
ご祭神は、
宇迦之御魂大神 (商売繁昌・衣食住司の徳)
(縁結び・金銀財宝・文化向上の徳)
大田之神 (道引・悪魔退散・地鎮の徳)
大宮能女神 (和合・手習い・学問の徳)
保食之神 (出世向上の徳)
の五神で、これを世に五成大明神と申します。
「私達は出世稲荷大明神のご神徳により、
その恩願を家らぬ日は一日もなく、商売繁昌
家内安全・交通安全・学業成就・芸能向上など
諸願の霊験があらたかで、あまねく信仰を
あつめております。
ちなみに当ビルでは、大祭を五月十三日と
定め、盛大なお祭りをとり行っております。
東武鉄道株式会社