Historic Places
Saisho no America Koshi Shukukan Ato
(The place of the first legation for American minister)
Designated in 1953
After the conclusion of the Treaty of Amity and Commerce between United States and Japan in June 1858, Townsend Harris, an American consul general at Shimoda,
was promoted to minister and was transferred to the legation on Zenpukuji Temple in August 1859.
Its drawing room and a part of reception hall of the temple were used for their residence.
After their drawing room and others burnt down by the attack of samurais who left Mito Domain, they used also its main building and temple hall commemorated its founder for their legation until 1875 to move the Thsukiji Settlement.
Wowever,those building were lost by the World War II, some records remain and tell us the details of the legation.
Tokyo Metropolitan Board of Education
auto-translate 东京,指定第一美国特使轩榭,马克的地方
麻布之一 6 21 位置港区
指定站点 11/1953
历史古迹指定 1955/3/28
0/1859 年 6 月完成了到 8 月,作为美国公使馆,日本条约的美国总领事分配 (1859 年) 福寺 0/1858年 (1858 年),在此期间在哈里斯下田晋升为特使。 主要建筑,大厅里曾被用作酒店时,被使用的双腿,和跋的一些人,包括摧毁 0/1863年被围困 (1863 年) 水户战士 '。 转移到租界在筑地市场 0/1875年 (1875 年)。 建筑毁于战争。
很好传达寺部长享有记录 (港区,指定文化财产),习惯了外国使馆就离开。
建设的 3/2012
东京大都会政府委员会的教育
東京都指定旧跡 最初のアメリカ公使宿館跡
所在地 港区麻布一の六の二一
史蹟指定 昭和二八年一一月三日
旧跡指定 昭和三〇年3月二八日
安政五年(一八五八)六月に締結された日米修好通商条約 により、それまで下田にいた総領事ハリス を公使に昇格させ、安政六年(1859)善福寺 をアメリカ公使館 として八月に赴任します。当時の宿館としては、奥書院や脚殿の一部を使用していましたが、文久三年(1863)の水戸浪士の焼き討ちで書院などを焼失したため、本堂、開山堂なども使用しました。明治八年(1875)に築地の外国人居留地へ移転します。当時の建物は戦災で焼失しています。
寺には「亜米利加ミニストル旅宿記」(港区指定文化財)が残されており、外国公使館に使用された寺の実態がよく伝えられています。
平成二四年三月 建設
東京都教育委員会