auto-translate Momotaro Statue Major Forestry Misashi Kusu-cho Designated Tangible Cultural Property Designated Date February 8, 1979 Owner Kusu-cho This Momotaro statue was established in the Ogura Denjin Gakuen by advocating Takehiko Kurushima in May 1968 It was a fund raised by children of Kitakyushu Momotaro&39;s Association. During the war, Mr. Tetsuro Anan protected this statue and escaped metal recovery. When the fairy tales monument was built to commemorate the accomplishment done in the Japanese fairy tale world of Kurushima Takehiko on May 1, 1955, the mindfully strong Momotaro statue was transferred to this place as a symbol of children, a symbol of peace Watanabe Nagao is the older brother of Fumio Asakura and is from Takeda City, Oita Prefecture. It is a famous sculptor who worked on the creation of the image of "Shishi" "Kirin" of Tokyo Nihonbashi Rasharashi, Emperor Meiji. Kusu-machi Board of Education
auto-translate 桃太郎雕像主要林业Misashi Kusu-cho指定有形文化财产指定日期1979年2月8日所有者Kusu-cho这个桃太郎雕像于1968年5月在Ogura Denjin Gakuen通过倡导Takehiko Kurushima成立这是由北九州桃太郎协会的儿童筹集的资金。在战争期间,Tetsuro Anan先生保护了这座雕像并逃脱了金属回收。当纪念童话纪念碑是为了纪念1955年5月1日在日本童话世界的纪岛世界所做的成就时,心灵强大的桃太郎雕像被转移到这个地方作为儿童的象征,象征着和平Watanabe Nagao是Fumio Asakura的哥哥,来自大分县的武田市。这是一位着名的雕塑家,他致力于创造明治天皇东京日本桥Rasharashi的“石狮”“麒麟”形象。 Kusu-machi教育委员会
桃太郎 像 大字森学三島
玖珠町指定有形文化財
指定年月日 昭和49年2月8日
所 有 者 玖珠町
この桃太郎像は昭和13年5月、久留島武彦の提唱に
より小倉到津遊園地 内に「北九州桃太郎の会」のこども
たちによって募金建設されたものです。戦時中、同園長
阿南哲郎氏がこの像を守り、金属回収を免れました。
昭和25年5月1日、久留島武彦の日本童話界 に尽く
された偉業を記念し童話碑が建立されると、心優しくた
くましい桃太郎像は子どものシンボル、平和の象徴とし
てこの地に移されました
この像の作番渡辺長男 は、朝倉文夫 の兄で、大分県竹
田市の出身です。東京日本橋欄干 の「獅子 」「麒麟 」像、
明治天皇 像の制作を手がけた著名な彫刻家です。
玖珠町教育委員会
桃太郎像 |