ocr-generated 市指定重要文化財工芸品
羽鳥御霊神社の梵鐘
銅鐘-01、五価、口径六六五
この鐘には、次のような銘文が刻まれている。
「奉懸
下総州香取太神宮寺大鐘「ロ
大日那周防守宗慶
大エ 泰景 重
干時至徳三年十月 日 敬白」
以上の銘により、「この鐘は至徳三年(一三八六)
に鋳造され、もと下総国香取神宮の別当であつた
神宮寺に奉納されたものであったことがわかる。
また、追刻銘には、この鐘は、明治の初め廃仏毀
釈により放出されて東京神田の古物商の店頭にさ
らされてあったのを、羽鳥の人々が二十二円余り
を出して非常時の警報用として買い取り、現在
に至ったことが刻まれている。
昭和四十一年一月十七日指定
藤沢市教育委員会