ocr-generated 下街道
* End
中山道を上街道といい、ここで分
かれて下る道を下街道と呼んだ。
下街道は竹折・釜戸から高山(現
土岐市)・池田(現多治見市)を経
て名古屋へ行く道である。
この道は途中に内津峠の山道があ
るが、土岐川沿いの平坦地を進み、
付近には人家も多い。そのうえ名古
屋までの距離は上街道より四里半(
約一八里)近かった。そのため下街
道は一般旅行者に加えて商人や伊勢
神宮の参拝者も多く大変にぎわった。
しかし幕府は中山道の宿場保護の
ため下街道の商人荷の通行を禁止し、
尾張藩も厳しく取締まったが徹底す
ることができず、幾度も訴訟裁定を
繰り返した。