野鳥
ヤンバルクイナ (国指定天然記念物 )
1981年に新種として発表され沖縄本島北部にだけすんでいる世界でもめずらしい鳥です。小さくとべないつばさ、赤い足、体の下間の白黒もようが特ちょうです。
ノグチゲラ (国指定天然記念物)
1886年にイギリス人によって発見された一属一種の世界的珍島で、沖縄本島の北部山地にだけすんでいます。キツツキ のなかでも原始的な種類といわれています。
カラスバト (国指定天然記念物)
全長約40cmで日本にいるハトの中では最大のものです。あまり群れずに密林中にすみ樹実を食としウォーウォーとなきます。
アカヒゲ (国指定天然記念物)
なき声がうつくしく、全長15cmくらいのコマドリににた小鳥です。古来飼鳥として有名でのどの黒いもようが特ちょうです。