Monumentoに投稿された案内板情報には、文面の内容をテキスト情報として追加・校正することができます。 あなたが気になった案内板があれば、ぜひテキスト化や翻訳に参加してみてください。
2018年2月以降、案内板のテキスト化に OCR(光学文字認識機能)を導入 しています。OCRされた案内板は、投稿直後におおよそのテキスト情報が自動で付与されているので、少しの校正を加えるだけでテキスト化も完了となります。
案内板のテキスト化に参加するために、Monumentoにログインしてください。
案内板一覧ページを開きます。
テキスト化する案内板を選びます。ラベル「日」「英」「中(簡)」はテキスト化の状態によって色分けされています。
画面左の拡大画像を参考にしながら、右の入力欄にテキストを入力します。
画面右上の「レイアウト変更」をクリックすると、画像と入力欄の配置を変更することができます。画像の全体を表示したい場合は「新しいタブで画像を開く」で別窓を開いてください。
テキスト欄が空の場合は、「OCRでテキストを抽出する」ボタンをクリックすると、テキストをOCRで抽出できます。
OCRで抽出されたテキストの内容を確認・校正して保存(投稿する)してください。
案内板の文面に、人名や案内板の設置主名称(○○教育委員会)などのキーワードがある場合は、その前に半角で「#」と直後に半角スペース「 」を追加してタグ付けすることができます。
案内板の原文の内容をできるだけ維持するために、タグ付けの際には以下の点を守ってください。
「投稿する」ボタンを押すと、入力したテキストが保存されます。その際、自動翻訳の「英語」「中国語(簡)」にチェックを付けておくと、自動的に翻訳文も作成されます。
案内板のテキスト化はこれで完了です。ご参加いただきありがとうございました!
その他不明点やご質問はお気軽に こちら からお寄せください!